図鑑の仕様とメリット
目次
図鑑とは?

図鑑とは、指定されたアイテムを収集するミッションのようなものになります。アイテムは装備品や敵からのドロップ品、領地内で作成するものも含まれており、幅広いやり方で図鑑の完成を目指していきましょう。
ここでは図鑑の詳しいシステムや主なメリット、効率的な収集方法について紹介していきますので、ぜひ攻略の参考にしてください。
主なメリットについて

図鑑では、該当の項目にアイテムを登録することで報酬が獲得できます。カテゴリー内のアイテムを全て登録できると追加でステータスの上昇などアイテム以外のメリットも受けることができます。
ちなみに図鑑から上昇した「攻撃力+2」などのステータス値は家門共通なので、サブキャラクターなどの強化にも繋がります。
登場中の図鑑一覧
図鑑名 | 全体完了報酬 |
戦争の序幕 | 攻撃力:10 |
魔女の聖域 | バック重量:+300LT |
東方から来た少女 | 防御力:10 |
カルディアンの末裔 | 防御力:10 |
カーマスリビアの話 | 攻撃力:5 |
ゴイェンの兄弟 | バック重量:+300LT |
週間特別図鑑 | 週ごとに変動 ※毎週月曜日0時更新 |
図鑑への行き方
図鑑へは、メニューを開いた右側から行くことができます。
図鑑自体は、闇の精霊Lv.50で解放。ただし、図鑑の中にある「魔女の聖域」は闇の精霊Lv.65で解放され、「週間特別図鑑」は闇の精霊Lv.80で解放されます。
そのため、序盤は解放された図鑑にアイテムを登録するより、闇の精霊Lv.80までは黒いオーラの吸収を優先させるのがおすすめです。
▼関連記事
闇の精霊について
図鑑のシステム

登録できるアイテムがある場合は、図鑑に赤い「!」のマークが表示されます。アイテムを登録する際は「自動登録」をタップすると非常に楽に登録が可能です。
また、登録が完了したアイテムはなくなってしまうので注意しましょう。

受領できる報酬がある場合は、黄色の「!」のマークが表示されます。ページ内にある全てのアイテム登録が完了したら、追加でさらに報酬を獲得できます。

また、登録するアイテムの中には、領地内で製作可能なアイテムも存在。その場合は、図鑑からそのまま領地に移動できるので、効率的にアイテムを登録するのに利用していきましょう。
▼関連記事
領地の役割と施設紹介
効率的な登録のやり方
ここからは効率的な各アイテムの登録のやり方を紹介していきます。
装備品

装備品の登録には、シャカトゥ商店を利用するのがおすすめです。図鑑に登録したい部位を購入し、図鑑に登録できないものは闇の精霊のレベルアップに利用しましょう。
アクセサリー

アクセサリーの登録には、パール商店の「アクセサリー」を利用するのがおすすめです。パールを使用したくない方はシルバーでも購入できる枠もあるので、毎日こまめにチェックして少しずつ図鑑に登録していきましょう。
水晶

水晶は、主に村にいる宝石商人から獲得できるほか、敵からのドロップや、領地の「水晶作成」からも作成可能です。
また、ログインボーナスや各キャンペーンの報酬などで、ある程度まとまった水晶を獲得できる機会は多いのが特徴です。
魚

魚の登録には、特定の魚をピンポイントで釣るために、釣り場所を狙っている魚に応じて変えるのがおすすめです。一箇所で釣りをしていると一部の魚しか釣れないので注意しましょう。
図鑑に登録できる魚の釣りポイントを紹介しますので、釣りをする際の参考にしてください。
魚 | 釣れる場所 |
ハゼ ヒトデ | ★バレノス自治領:ベリア村 |
バラタナゴ ハス オヤニラミ タカハヤ | ★領地 |
イカ クエ | ★カルフェオン北部直轄領:エフェリア |
ヤガタムギツク バラタナゴ | ★カルフェオン南西部直轄領:カイア湖 |
アユ ナマズ | バレノス自治領:アグリス祭壇 |
ハス タカハヤ | カルフェオン北部直轄領:ギュントの丘 |
アユ ナマズ オヤニラミ タカハヤ | ★カルフェオン南西部直轄領:ガビノ、コーエン農場 |
※特におすすめの箇所には★
▼関連記事
自動釣りの方法とメリット
売らないようにしたいアイテム

敵を倒した時のドロップでしか入手できないアイテムは、キャラクターが育ち過ぎると同じエリアでもドロップ率が悪くなってしまうため、図鑑登録を優先するのがおすすめです。
◆図鑑に登録するまで取っておきたいアイテム
・黒い破片
・不吉な黒水銀
・不吉ながれき
・高級クリスタル
・遺物の残骸
取引所を利用するもの有り

装備品やアクセサリーは、シルバーを使用すれば取引所で獲得できます。すぐに図鑑を埋めたい方は、高級〜唯一ほどの等級であればそこまで高くないため、活用するのも良いでしょう。