系列ダメージの種類と選び方
系列ダメージとは

キャラクターの使えるスキルには、「系列固有能力」というものが存在します。系列別の攻撃力を上げ、系列固有能力を選択することで、敵に与えるダメージ量などを上昇させることが可能です。
「系列固有能力」を上手く運用することで、効率的に敵にダメージを与え、戦いやすくなります。
ここでは、系列ダメージについて紹介していくので、ぜひ攻略の参考にしてください。
系列固有能力の種類
系列固有能力には「アール」「セルト」「アヒブ」「ラブリフ」の4種類があり、それぞれ効果が違います。 効果については、以下の通りです。
系列の種類 | 系列の固有能力の説明 |
---|---|
![]() | スキルダメージ量増加 |
![]() | 打撃個体数増加増加 |
![]() | 一定の確率で追加ダメージ |
![]() | スキルクリティカル確率増加 |
この系列固有能力は、全てのスキルにあるものではなく、一部のスキルにのみ用意されており、またスキルによって用意されているものも異なります。
系列固有能力の選択
系列固有能力の選択は、スキル強化画面から行うことができます。
一部のスキルに系列固有能力が用意されているのでいるのですが、こちらは用意されたものの中から一つしか選択することができないので注意しましょう。

能力はどちらか一つしか選択することができませんが、いつでも切り替えることは可能となっています。
系列別の攻撃力の上昇

スキルの系列固有能力が選択されていても、系列別の能力値が上昇していなければ効果は発揮されないので注意しましょう。
系列別の能力の上昇は、「水晶装備」「魔力刻印」「遺物」などで上昇させることができます。
系列別ダメージ増加量については、キャラクターの自分の情報から「4つの系列別ダメージ量増加の数値の合計」 を確認することが可能です。

また、この「ダメージ量増加」を上昇させた場合は、適応させている系統のスキルによるダメージが、ダメージ量増加分の数値だけ上昇します。
▼関連記事
魔力水晶の装着や合成のやり方とメリット
魔力刻印のやり方とメリット
遺物一覧とおすすめ
系列固有能力の選び方

系列固有能力はそれぞれ効果が違い、活用できる場所も様々です。
アール系を使用して敵に安定した高いダメージを与えたり、アヒブ系を使用して追加ダメージを狙ったりと様々な使い方ができるので、自分の好きな能力を選びましょう。

また、スキルスロットの空いている枠を利用して、用途に合わせた系列固有能力が選択されているスキルを組むのもおすすめです。