リリース100日記念!黒い砂漠モバイルの歴史を振り返る。
目次
黒い砂漠モバイルの歴史を振り返る
日本版の『黒い砂漠MOBILE』は、6月5日(水)でリリースから100日を迎えました。ゲーム内では毎週のように新たな機能の追加を繰り返していた印象があり、既に100日も経ったことに驚きです。
この記事では、そんな日本版『黒い砂漠MOBILE』のリリースから100日を記念して、これまでの本作の歴史を振り返っていきます!
【1月8日】事前登録開始

2019年1月8日より、事前登録が開始し、最終的には事前登録者数が100万人を突破。リリース前から『黒い砂漠MOBILE』の期待の高さが伺えますね。
そして、100万人を突破したことにより、限定衣装「ベロドン」などの事前登録特典がユーザー全員に配布となったのも記憶に新しいのではないでしょうか。
▼関連記事
アバター一覧
【1月31日】クローズドβテスト開始

1月31から2月2日までの間、正式リリースに先駆けて、クローズドβテストが実施されました。
筆者もクローズドβテストに実際に参加してプレイしていましたが、ひとたび村を出れば戦闘に励んでいる人、水辺には釣り人と、フィールドのどこもかしこもプレイヤーで溢れていた印象です。
▼関連リンク
クローズドβテストアンケート結果発表
【2月22日】先行配信スタート

2月22日より、先攻ダウンロードが開始されました。
この先行ダウンロードでは、事前にキャラクターを作成することができました。細部までこだわって作成できるキャラメイク機能は、『黒い砂漠MOBILE』の大きな魅力の1つとなっており、正式リリースまでの間、多くのプレイヤーが時間をかけて唯一無二の自分だけのプレイアブルキャラクターを作成したと思います。
そして、「App Store」「Google play」の両方で人気無料アプリランキング1位を獲得。サービス開始後にはそれを記念したプレゼントが配布がされました。
▼関連記事
キャラメイクでそっくりさんを作ろう!
【2月26日】正式リリース

2月26日より、ついに『黒い砂漠MOBILE』が正式リリース。翌日の2月27日には大台の100万ダウンロードを突破して、破竹の勢いのまま、その後すぐに200万ダウンロードも突破しました。
この時期はTVで毎日のようにCMが流れており、この頃に『黒い砂漠MOBILE』の存在を知った方も多いのではないでしょうか。
▼TVCM
【3月7日】初のワールドボス登場

3月7日より、初のワールドボスである「クザカ」が登場しました。冒険を始めたばかりのプレイヤーにとっては、一瞬で体力を削ってくるクザカの火炎攻撃は最初の大きな壁になったのではないでしょうか。
また、5月9日には、2体目のワールドボス「カランダ」が登場。ワールドボスに挑める時間帯も増えて、ますます強敵に挑めるコンテンツが充実しています。
▼関連記事
ワールドボスの詳細と攻略方法
【3月28日】新クラス「ブレイダー」登場

3月28日より、クラスに「ブレイダー」が追加されました。ゲーム内初の新クラス追加ということもあり、注目していたプレイヤーも多かったと思います。
ブレイダー自体は攻撃速度が特徴のクラスとなっており、攻撃範囲もそれなりなので、初心者でも使い勝手の良いクラスと言えそうです。
また、現在あるクラスの中ではその侍を彷彿とさせる見た目からして一番日本っぽく、そんなブレイダーが最初に追加されたというのも何かの縁を感じますね。
▼関連記事
クラス一覧とおすすめ職業
【4月18日】シャカトゥ商店アップデート

4月18日より、シャカトゥ商店から[伝説]等級のアイテムを獲得する確率が大幅にアップ。
また、パーセンテージの累積(スタック)機能の実装もあり、今までよりも格段に装備の強化がしやすくなりました。この時は、まさに待望のアップデートだったというプレイヤーは多かったのではないでしょうか。
ちなみに、このタイミングでギルドの拠点戦も正式リリース。同じゲーム内のプレイヤーと協力して他のギルドと争うというコンテンツが追加されたことで、MMORPGというジャンルの魅力がさらに増した印象です。
▼関連記事
シャカトゥ商店の活用方法
ギルドへの加入方法とメリット
【4月25日】新クラス「リトルサマナー」追加

4月25日より、クラスに「リトルサマナー」が追加されました。既に先攻リリースしていた国でも人気クラスの1つであり、追加されてからの数日間はリトルサマナーだらけになっていたような気がします。
また、このタイミングで「修練の塔」も解放。サブキャラクターの育成もしやすくなったことで、より様々なキャラクター冒険が楽しめるようになりました。
▼関連記事
現実世界から見た種族考察【リトルサマナー編】
修練の塔のやり方とメリット
【5月2日】新地域「メディア」追加

5月2日より、ゲーム内に「メディア南部地域」が実装されました。新たな村や狩り場が増えたことで、任務や依頼、討伐ボスも追加。
最大のポイントは神話等級のドロップするモンスターも存在しており、自動狩りを行う際により高い等級のアイテムが狙いやすくなったことではないでしょうか。
▼関連記事
自動狩りのやり方とおすすめ職業
【5月16日】「勇猛の地」が登場

5月16日より、パーティーコンテンツ「勇猛の地」が登場。最大5人まで入場できるパーティ専用フィールドとなっており、制限時間内の間に次々と出てくるモンスターをひらすた倒します。
また、制限時間30分以内にボスの制圧に成功すれば、一定の確率でレア報酬を獲得することができるというのも、なんとも挑戦意欲を掻き立てられる要素になっているのではないでしょうか。
【5月30日】新クラス「ソーサレス」登場

5月30日より、クラスに「ソーサレス」が追加されました。クールビューティーな見た目からは想像つかないほどアグレッシブな攻撃性を持っているクラスで、多彩な魔法攻撃で敵を圧倒してくれます。
また、まだまだ日本版『黒い砂漠MOBILE』では登場していないクラスが多数存在しているということもあり、今後どんなキャラクターが増えていくのか今から非常に楽しみですね。
【6月5日】リリースから100日達成!
さて、この記事では、日本版『黒い砂漠MOBILE』のこれからの歴史を振り返っていきました。リリースから100日しか経っていないのにもかかわらず、いくつもアップデートを繰り返しながら、さらに遊びやすくパワーアップしていったのが分かりますね。
今後もさらに進化を続けるであろう『黒い砂漠MOBILE』にこれからも目が離せません!