闘技場(PVP)で勝つために意識したいポイント
目次
闘技場とは?

『黒い砂漠MOBILE』にある「闘技場」では、他のプレイヤーとリアルタイムでPVPが可能です。バトルに参加し勝利することで、報酬を受け取ることができるので、なるべく毎日プレイしておきたいコンテンツになります
この記事では、闘技場(PVP)で勝つために意識したいポイントを紹介していきすので、ゲームを進める際の参考にしてください。
▼関連記事
闘技場の参加方法とメリット
意識したいポイント
PVP用のスキルセットを用意

PVPに強くなるためにはキャラクターの育成はもちろんですが、PVP用のスキルセットを用意することも同じぐらい重要です。
狩りで有効なスキルとPVPで有効なスキルは多少変化し、最大で3つまでのスキルセットを登録できるため、そのうちの1つはPVP用に使うのがおすすめです。
自動戦闘に注意

闘技場では自動戦闘ボタンもありますが、自動戦闘では回避などの動きはしてくれず、回復のタイミングなども効果的とは言えないため、PVPでの自動戦闘はあまり推奨できません。
基本的にはスキルの連携を決めたり、適切なタイミングでのスキルの発動が勝敗の鍵となるため、なるべく自分で操作して徐々に腕を磨いていくのがおすすめです。
タイムアップ時は残りHPが多いほうが勝利

タイムアップ時は残りHPが多いほうが勝利となるため、拮抗したバトルであれば、HP差がついた後は逃げに徹するのも有りです。
ただし油断していると相手がHPを回復し、HP差で勝てなくなることもあるので相手の動きは常に注意しておきましょう。
PVP用の石版を用意

スキルセットと比べると優先度は下がりますが、慣れてきたらPVP用の石版も用意するのがおすすめです。1つは10万シルバーで購入できるため、デフォルトのものを狩り用、もう1つをPVP用として使用するのが良いでしょう。
石版に装着できる光原石については以下の記事を参考にしてください。
▼関連記事
光原石の装着や合成のやり方とメリット
おすすめのスキル構成について
連携スキルを意識

クラスごとに連携スキルリストが用意されており、リストのように特定のスキルと続けて発動すると、スキルの効率を高めることができます。
そのため連携スキルリストを意識して、スキルの配置なども気にかけながら編成すれば、効率良く技を決めやすくなります。
ノックダウンや気絶などの特殊効果に注目

各スキルにはノックダウンや気絶、スーパーアーマーなどの効果が書いてあることがあります。これらの効果はPVPにて非常に有効に働くことが多く、スキル同士のコンボをつなげるのにも役に立ちます。
▼主な効果は以下の通り
名称 | 効果 |
---|---|
ノックダウン | 相手を吹き飛ばして転倒させる |
ノックバック | 相手を後ろに下がらせ、一時行動不能にさせる |
バウンド | 相手をその場で転倒状態にさせる |
気絶 | 相手を一定時間行動不能にする |
硬直 | 相手を気絶よりも短い間、一定時間行動不能にする |
キャッチ | 相手を掴んで、転倒させる スーパーアーマー状態の相手にも有効 |
凍結 | 相手を凍らせて、一時行動不能にさせる |
スーパーアーマー | 一定時間、ほぼ全ての状態効果を無効化 ダメージは受けるが動きを中断されない キャッチなどの効果は無効化できないので注意 |
前方ガード | 一定時間、ほぼ全ての前方からの攻撃を無効化 キャッチなどの効果は無効化できない |
上記が主な効果となり、編成する時だけではなく、バトル中はこれらの特徴を把握しながら戦うことが重要です。
まとめ
『黒い砂漠MOBILE』のPVPは非常に相手との駆け引きが肝となり、上のレベルに行けば行くほどその傾向は強くなります。
これらはPVPを繰り返し行っていくことで上達する部分でもあるので、基本的なことを踏まえつつ、ぜひ闘技場(PVP)に積極的に挑戦してみてください!